講演会・マジック・バルーン

講演会・手品する会・バルーン
              

5月17日(土) 14時45分〜16時10分  シリーズ講演会 小児科医  澤田 公孝 先生

テーマ『アレルギー(花粉症など)の根本治療 ー舌下免疫療法のタイミングー』

5歳から健康保険が認められているアレルギー性鼻炎
(スギ花粉症・ダニアレルギー)に対する根本治療として「舌下免疫療法」があります。
今年は昨年の猛暑の影響で例年以上にスギ花粉飛散が多かった年でした。
4月となり、やっとスギ花粉飛散量が少なくなりつつあります。
さらに5月はスギ花粉は飛散しなくなりますので、
この月からスギ花粉に対する舌下免疫療法の新規治療が解禁されます。

澤田 公孝 先生 プロフィール こちら       講演会中 託児あり

対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方(園外の方もどうぞ)

同日開催(5月17日(土))  『 親子で手品する会 』(ショー・実習)
1回目 13時30分〜14時30分ごろ 2回目 14時50分〜15時50分ごろ



リングの手品を教わり、親子でやって見ましょう。

対象 在園児・在園児保護者・2〜6歳のお子さんとその保護者の方(園外の方もどうぞ)



5月の会は予約いりません。、どうぞご参加ください。(全て無料で、個別に各会に参加できます)

6月21日(土) 14時30分〜16時  シリーズ講演会 精神保健福祉士  白井 志之夫 先生

テーマ『 育児ストレスの分析と対応 』

東京公認心理師協会で(産業分野=
働く人のストレス管理などが仕事)担当
の理事をしています。
したがって、日々、ストレスの実際を
研究しています。今回は皆さんと
『育児ストレス』
について考えて見ましょう

白井 志之夫 先生 プロフィール こちら  当園『スタッフ紹介』 こちら  講演会中 託児あり

対象 在園児保護者・6歳以下のお子さんの保護者の方(園外の方もどうぞ)

同日開催(6月21日(土))  午後『 親子で風船を楽しむ会 』(パフォーマンス・お土産あり)』



親子で風船で遊びましょう。

対象 在園児・在園児保護者・2〜6歳のお子さんとその保護者の方(園外の方もどうぞ)


これまでの シリーズ『講演会』

2月22日『愛情・愛着の伝え方−大切なのは時間より密度ー』 松 坂 秀 雄 先生
3月22日『主体性ある人間に育つために大切なこと』 泉 谷 閑 示 先生
4月19日『子どもの安心、安全な居場所づくり−家庭と幼稚園でどうつくるか−』 白 井 律 子 先生


いずれの会も在園以外の方も、どうぞご参加ください。(全て無料で、個別に各会に参加できます)